クリスマスローズ 育て方
クリスマスローズは、鉢でも栽培されますが、
庭植え=地植えするのが、最もおすすめの育て方だと言えます。
鉢で育てるよりも、元気に大きく生育してくれます。
■植え付け時期
10月~3月、秋~春までの生育期に植え付けを行います。
秋の時点でまだ苗の小さいクリスマスローズに関しては、
冬の間、鉢で管理を行い、少し育った状態で春に植え付けします。
■植え付け場所
夏場に半木陰になる場所が理想となります。
また、水はけの良い場所となるようにしてください。
■庭植え=地植えの栽培方法
植え付け場所の土作りは、完熟堆肥を使います。
大体、約30センチほどの深さまで、良く耕しておいてください。
水はけの悪い場所で育てる場合は、雨水が溜まらないように、
盛り土を行い、高い場所に植えつけるようにします。
また、ポット苗から植え付ける場合には、ポットから、
株を抜く時の作業に十分注意してください。ポットから抜いた株は、
ほぐしたりせず、そのままの状態で植え付けを行います。
鉢植えから、地植えにする場合は、鉢植えの時よりも、
少し深い場所になるように、植え付けてください。
株と、株との間は、約30センチほど、3株ほどまとめて地植えすると、
クリスマスローズが咲き誇り、非常にゴージャスな印象が生まれます。
しかし、狭い場所ではその限りではありません。
密植栽培のようになってしまうと、風通しが悪くなってしまうため、
病気にもなりやすくなるので、注意が必要です。
■クリスマスローズの楽しみ方
・草花、樹木と組み合わせる
半木陰の場所を好むクリスマスローズは、カエデや、
ヤマボウシ、クロモジなどの落葉樹との相性が良いです。
また、日陰に適した宿根草であるギボウシ、アスチルベ、
シュウメイギクと合わせても良いですね。
・グランドカバープランツとして楽しむ
クリスマスローズの地植えは、
グランドカバープランツにもなります。
好みの花色で背丈の低いものが良く合います。
ガーデニングチェア
ガーデニングチェアは、屋外での使用を、
主な目的として作られたイスです。
そのため、素材に耐久性のあるものが選ばれていて、
インテリアチェアと比べて強度が強いと言えるでしょう。
屋外で使用するチェアは、老朽化しやすいものですので、
選ぶ際は、デザインだけでなく、素材にも気を配ると良いですね。
■ガーデニングチェア選びのポイント
・素材
木製や、アイアンなどの素材は、ガーデニングチェアとして、一般的です。
最近はアウトドアチェアに用いられているような、
プラスチックやアルミの持ち運びに便利で耐久性に優れたものも人気があります。
・デザイン
アンティーク調のもの、アジア風のもの、ウッド調のもの、
アイアン製のもの、実にデザインもさまざまなチェアがあります。
庭の景観に合ったデザインでシンプルなのものを選ぶと良いでしょう。
また、ガーデニングチェアだけではなく、複数人数が座れる、
ガーデニングベンチやデッキチェアも注目されています。
庭の広さが限られている場合は、計測をして、商品を探してください。
私も失敗したのですが、目分量は、あまり当てになりません。
・ガーデニングファニチャー
ガーデニングファニチャーとして、セット売りされているものは、
テーブルとイスのデザインの調和と使い勝手を楽しむことができます。
また、パラソルもセットになっているものもあるので、
特に夏場のガーデニングにはおすすめです。
・手作り(DIY)
最近は、自身でDIYする、ハンドメイドでガーデニングチェアを作るかたも多いです。
女性や初心者でも、説明書付きで簡単に作ることができる、
DIY用ガーデニングチェアキットなども、販売されています。
値段的にも安くできますし、愛着の深いひと品になるに違いありませんね。
タグ :チェア
ガーデニング 砂利
■ガーデニングの砂利とは?
砂利には「建築材料用砂利」と「化粧砂利」があります。
庭に使用するのは、見た目のよい「化粧砂利」を選びましょう。
「化粧砂利」には庭を彩る、雑草が生えるのを防ぐ、
泥はねを防ぐ、防犯用など幅広い用途に応じて種類があります。
庭の雰囲気にあう砂利を慎重に選びたいですね。
実際に砂利を見ることも大切ですが、
敷いたときのイメージをすることは、結構難しいので、
施工会社さんや石屋さんの施工例の写真を見ると良いと思います。
■砂利の種類
砂利には天然の砂利と、機能性を優先した面白い砂利があります。
砂利は庭作りの中で主役を引き立てる役目が多い素材です。
しかし玄関アプローチなど人目につく場所は、
庭全体のムードを決めてしまいます。楽しみながら選びましょう。
1.天然砂利・海外
・レッドロック砂利
無数の穴が空いているのが特徴的な溶岩砂利です。
・イギリス砂利
ロンドン西部のバッキンガムジャー、ウェールズなど
名前の通りイギリスで採取された砂利です。
色や形が個性的なものが多く、選ぶのに迷うほどです。
2.天然砂利・日本
・伊是砂利
水はけがよく、昔から敷石に使われています。
・大磯砂利
日本庭園でおなじみの砂利です。和の空間に適しています。
3.機能性を優先した砂利
・防犯砂利
踏むと大きな音が鳴り響くので、防犯対策として使われています。
・岩瀬砂
別名真砂土と呼ばれている山砂で、水はけ対策として使われています。
■化粧砂利の敷き方
砂利はほとんど手入れが必要がないので、扱いやすい素材です。
事前に地面を整地してから砂利を敷き詰めていきます。
1.砂利を敷く地面に防草シートを敷きます。
雑草は家の隅の方に生えやすいので覆いづらい場所は、
15cmほど二重に重ねて強化しておきます。
2.防草シートの上に砂利を敷き、ジョレンで平らに均します。
飛び石を置く時は、先に置いてから後で砂利を敷きます。
砂利は何年か経つと、摩耗して少しずつ減ります。
購入時に多目に用意し、継ぎ足していきましょう。