ガーデニング ホース
ガーデニングを始めて、まずたいへんなことは植物への水やりです。
ジョウロや長いホースを持ってあちらこちらへと、
庭中に水をあげる作業が腰や腕に負担がかかります。
特に夏季は、朝夕2回の水やりが、重労働になることがあります。
ガーデニングのホースには、たくさんのタイプがあります。
ガーデンのサイズや形によっても、使いやすいタイプが異なるので、
適したものを選ぶようにすると水やり作業が楽になります。
■ガーデニングホースの種類
家庭用のガーデンホースには、大きく分けて3種類あります。
それは、「単純管」「二重管」そして「糸入り二重管」です。
用途によって使い分けるので、環境を考えて入手することをおすすめします。
これらは一般家庭で使用されている水圧に関する問題がありません。
「単純管」は、ごく一般にガーデンに水を撒くときに使いますが、層が一重になっています。
「二重管」は、文字どおりホースの層が二重になっていて、構造がしっかりしています。
「糸入り二重管」では、ホースに糸が張り巡らされていて、
耐圧性となっていますので、止水機能にすぐれています。
■散水ノズルについて
ガーデニングホースには、ホースに装着して使う散水ノズルが必要です。
ノズルにも種類があって、ただ水が一通りに出てくるタイプがあり、
だいたい6~8種類、その穴の大きさや細かさによって、
水の出方が違う多機能ノズルもあります。
コック機能がついていて、手元で水を制御できるものが多いので、
必要に合わせて選ぶのが良いでしょう。
■ハンガーについて
ホースを使い終わった後にしまうことは、意外とめんどうな作業です。
ホースのハンガーによって、うまくまとまりがつかないものもあります。
単に「ハンガー式」のものもありますが、
スパイラルタイプのものは時間をかけずに片付けられます。
「スパイラル式」にスタンド付きですと、ハンガーよりも簡単にできます。
「リール式」は、巻き取る作業がちょっと重くなるタイプもるので気をつけます。