ガーデニング

ガーデニング スペース

スカシユリの育て方

読了までの目安時間:約 6分

 

sukasiyuri (1)
上向きに咲くスカシユリ

 

スカシユリ(Lilium maculatum Thunb)は、
花びらが重ならずに隙間がある花姿をしているため、
「透かし」というように名付けられました。

ユリは半日陰を好む品種も多いですが、
スカシユリは日当たりを好みます。

また、ユリの花の多くは横向きや下向きに咲くのに対し、
スカシユリは上向きに花を咲かせます。

そのためか、明るいイメージがあるユリです。

ユリの中でも品種が多く育てやすい部類に属しているので、
気軽に育てられるところも魅力です。 

 

[スカシユリの育て方]

 

■植え付け時期

スカシユリは、他のユリ同様、秋に球根を植えます。
10月~11月が植え付け適期です。

 

■植え付け場所

スカシユリは日向を好むため、日当たりの良い場所を選びます。

 

■植え付け方

◎庭植え
植え付けの10日程前に、苦土石灰や堆肥、化成肥料を混和し、
よく耕しておきます。
水はけが悪いようなら腐葉土も混ぜ込みます。

球根の大きさの3倍の土が乗る深さに植え付け、
株間は球根の大きさの3~4倍とします。
植え付け後はたっぷりと水やりをします。

 

yurikyukon-1
右2組が、スカシユリの球根です

 

◎鉢植え
鉢植えの場合は、庭土をそのまま使うと、
細かい粒子が入っているため目詰まりをおこすことがあります。

スカシユリは過湿を嫌うため、水はけの良い用土を準備します。
赤玉土と腐葉土を7:3または6:4の 割合で混ぜ、
緩効性化成肥料を 用土1リットル当たり4グラム加えます。

市販のユリ用専用土を利用しても良いでしょう。

深鉢にゴロ土を1~2cm敷き、用土を数cm入れ、
その上に球根を並べます。

株間は、庭植えと同じく球根の大きさの3~4倍とします。
6号鉢に3球を目安とします。
品種にもよりますので、ラベルも確認してください。

覆土は庭植えよりやや浅く、球根の大きさの約2倍とします。
植え付け後はたっぷりと水やりをします。

 

■冬越え

スカシユリに限らず、ユリは冬の寒さにあたらないと開花しません。
鉢は屋外で管理し、しっかり寒さに当てましょう。

ただし、寒冷地の場合は凍結が心配です。
腐葉土で鉢の表面を厚く覆ったり、鉢ごと地中に埋めるなど、
寒さに応じた対策をとりましょう。

翌春2~4月に出芽しますが、
鉢植えの場合は、まだ芽が出ていない冬の間も、
鉢土が極度に乾燥しないよう適宜水やりをします。

芽を出してはいませんが、
下根をのばして、芽を出す準備をしています。

芽が出たら、西日の当たらない南向きの場所に置き、
鉢の表面が白っぽく乾いたら水やりをします。

 

sukasiyuri (5)
今年、いちばんのお気に入りのランディーニ

 

■追肥

追肥は、春(3月末頃)と開花が終わる時期に、
株の周囲に緩効性化成肥料を施します。

冬期間は下根をのばしていますが、
下根には養分を吸収する機能はないため、追肥は不要です。

鉢植えの場合は、芽が出た時から花後まで、
緩効性化成肥料を置肥するか、液肥を定期的に与えます。

肥料が多いと花付きが良くなりますが、
多すぎると枯死することもあるため、
多肥には十分に注意します。

 

■花がら摘み

5~7月、花を咲かせます。

花が終わったら、すぐに花を摘みます。
花を放置しておくと、タネを作るために栄養がタネにまわり、
球根が肥大しにくくなります。

球根がしっかり肥大しないと、翌年の花が小さくなったり、
花をつけなかったりするため、必ず花は摘みましょう。

摘む場所は、花の下の「子房」と呼ばれる膨らんだ箇所です。

 

■植え替え

植え替えは、葉が枯れる10月~11月頃に行います。

庭植えの場合は2~3年は植えっぱなしで良いですが、
鉢植えは毎年植え替えを行うと良い花が咲きます。

球根を掘り上げたら、球根の上に伸びている上根は切り取り、
球根の下から伸びている下根はそのままにして、
乾燥しないよう直ちに植え付けます。

ユリは連作を嫌うため、
庭植えの場合は前に植えた場所とは違う場所に植え付けます。
鉢植えの場合は、新しい用土を使用します。

 

sukasiyuri (3)
スカシユリのピンク系もきれいです

 

■病害虫

気温が上がり始める5月頃から、アブラムシの被害が多く出始めます。
アブラムシはウイルス病などを媒介するため、
見つけ次第手作業か薬剤で駆除します。

>>ユリの球根を各種見てみる

 

タグ : 

花 植物 庭木 花木

1 3 4 5 6 7 14