8月 ガーデニング

ガーデニング スペース

8月のガーデニング作業

読了までの目安時間:約 6分

 



8月のガーデニング作業>>楽天ガーデニングランキングを見てみる

himawari
夏が大好きな植物も多いです

8月は7月に引き続き、雑草との戦いがありますが、
その他にも意外と作業の多い月です。

植物も大事ですが、日射病や熱中症などで倒れるケースもあるので、
服装、水分補給など作業中の暑さ対策も万全にし、
朝夕の涼しい時間にガーデニング作業をしましょう。

■夏越し対策

・水やり
8月のガーデニング作業は水やりが大切です。

気温の上昇とともに植物の水を吸い上げる力も上がり、
土が乾くスピードがたいへん早くなります。

けれど、乾いた時にただ水を与えると、
かえって植物にとって負担になることがあります。

水を与える最適のタイミングは、
まだ涼しい朝のうちと、気温が下がってくる夕方です。

日中に水を与えると、土が蒸れて根を傷めることがあります。
朝に水を与えて、夕方に土が乾いているようなら、
夕方にも水をたっぷり与えるようにします。

葉水を与えるのも気温を下げる効果がありますが、
朝に葉水を与えると、気温の上昇とともに、

葉の水分を余計に蒸散させてしまうことがあります。
葉水を与える場合は、夕方に与えるようにしましょう。

・暑さ対策
丈夫な植物でも、真夏の直射日光や気温によって弱ることがあります。
対策としては、鉢植えであれば半日陰の場所に移動させたり、
鉢を二重にしたりすることで、暑さ対策になります。

地植えの場合は植物を移動することができませんので、
遮光ネットや簾などで陰を作り、半日陰の状態を作ると効果的です。

taihu
ガーデンの台風対策も忘れずに

■台風対策

8月と9月は台風の多い月です。
降雨量の多さで土が流れたり、強風で枝が折れたりすることがあるので、
あらかじめ台風に備えて、ガーデニング作業をしておきましょう。

1. 支柱を立てる
支柱を立てることにより、枝や幹が折れるのを防ぎます。

2. 鉢植えを倒れない場所に移動させる
室内に移動させるのが一番安全です。
長くても数日の間だけなので、日当たりは考えなくても大丈夫です。
室内に入らない場合は、なるべく風の影響をうけない場所に移動します。

3. 移動できない鉢植えは鉢ごと倒しておく
いっそ倒してしまうと、風にあおられることがないので、折れる心配がありません。
ただし、倒した鉢が転がったりしないように配慮が必要です。

4. 切り戻し・剪定をしておく
枝が混みあったり伸びすぎていると、風に煽られ傷みやすいです。
混みあっている部分を間引き剪定したり、
長く伸びている場所は切り戻しておきましょう。

Oxalis (1)

Oxalis (2)
オキザリスも植え時です

■種まき・球根植え付け

ハボタン、ヤグルマギク、ビオラ、パンジー、コスモスなどが播き時です。
球根ではリコリス、コルチカム、ネリネ、
オキザリス、クロッカスなどが植え付け時期です。

dahlia
ダリアも切り戻すとまた開花します

■花の切り戻し

夏のガーデニング作業は、人間にとって重労働ですが、
植物にとっても花を咲かせ続けることは、とても体力が必要です。

8月に切り戻しを行うことで、一旦養生することができ、
秋にまた美しい花を咲かせるようになります。

ペチュニア、ダリア、サルビア、マリーゴールドなどが切り戻しの時期です。

■花木・庭木の夏越し

・水やり
木は水をあまり与えなくても大丈夫と安心していると、
夏に突然枯れてしまうことがあります。

草花よりは水切れに強いといっても、木にも水が必要です。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いていたら、
鉢底から水が出るまでたっぷり与えます。

地植えであっても、何日も雨が降らずに土がひび割れるほど、
乾燥している状態になっていたら、たっぷりと与えましょう。

sarusuberi (1)
サルスベリ、夏の木という感じがします

・肥料
サルスベリやムクゲなど、夏の間も咲き続ける花木は、肥料がです。
花木の種類によって、適した肥料が違いますので、
園芸書やインターネットで確認して適切な量を与えましょう。

■鉢植えの夏越し

・水切れ対策
鉢植えは地植えに比べて土の量が少なく、
特に夏は水切れの状態になりやすいです。

朝と夕に土の状態を確認し、水を与えるようにしましょう。
必要であれば、朝と夕の二回水を与えるようにします。

朝と夕に水を与えても乾く場合は、遮光ネットなどで日よけをして、
日陰を作ったり、二重鉢にする方法があります。

また、土の表面にバークチップなどのマルチをするのも有効です。
最近ではマット状になっているマルチもあります。

sibahu
芝のお手入れも

■その他の作業

・バラの剪定
・シバの刈り込みと施肥
・古土・園芸用土の再生

8月の強い日差しを活用して、
古土・園芸用土を再生しておくと経済的で便利です。
>>古土の再生方法

7月に引き続き、下記のガーデニング作業を行います。
・つる植物の誘引
・雑草とり
・つる植物の誘引
・花がら摘み
・害虫防除
>>7月のガーデニング作業 も併せてご覧ください。

 

タグ : 

ガーデニング作業 12ヶ月

この記事に関連する記事一覧