冬のガーデニング
冬のガーデニング、人間にとっては寒い季節ですが、
寒さの中で、ひたむきに育ち、開花する植物を見ていると、
自分も頑張ろう! というエネルギーがもらえるように感じます。
冬の空気は、とても静謐で気持も引き締まります。
庭作りは一年中楽しめ、冬は春への架け橋となる季節ですね。
冬のガーデ二ングと言えば、まずはポインセチアはどうでしょう?
クリスマスの代表的な花として、あの真っ赤の色合いの花を楽しむことができます。
パンジーやシクラメンも秋から冬にかけて咲く、美しい花です。
■冬のガーデニング向き 耐寒性の強い植物
冬のガーデ二ングと言えば、まずはポインセチアを思いつきますが、
あの美しい色合いの花は、寒さに弱いのですね。
こちらでは、寒さに比較的強く育てやすい植物をご紹介します。

・シクラメン
例えば、ガーデンシクラメン、シクラメンは、
寒に大変強く、品種も色も多い花の一つです。
かなり寒い環境や多少の雪が降っても、元気に育ちます。
ガーデンシクラメンは夏にも強いです!
色鮮やかに咲かせたいということであれば、
日なたに置いたほうがよりキレイな色になります。

・パンジーとビオラ
パンジーも冬の寒さに強い花で、花の色も豊富です。
冬の花壇をにぎやかにしてくれる花です。
長い間咲きますので、初心者にとっては育てやすい花ですし、
品種、色数が多いので、自分のイメージに近い庭が作りやすいのが魅力です。

・ハボタン
ハボタンも、1年を通して楽しめる植物として人気です。
ミニハボタンのほうが、寄せ植えや花壇用には扱いやすいです。

・スイートアリッサム
寒さ暑さに弱かったのですが、現在、耐暑性が強く大ぶりな花と株で、
4季にわたって元気に咲き続けるスーパー アリッサムが人気です。
花の姿も香りも良いですし、ほかの花たちを引き立てるのにも活躍します。
![]()
・マーガレット
マーガレットは、清楚でいて躍動感のあるイメージで人気の花のひとつです。
耐寒性の強い品種を選んで、水はけをよくして、
水分をあまり与えないように管理するのがコツです。
その他、クリサンセマム・ノースポール、プリムラ、ダイアンサス、千両、万両、
ストック、クリスマスローズ、早春に咲くスイセンも明るく元気なイメージです。
そして、ツタや樹、果樹などを上手にあわせて庭作りすると奥行きも出てきます。






